私はおなら(ガス)が人よりとてつもなく出ます。
それは腸内環境が悪くなっているため、お腹の中でガスが発生しやすい状態になっているからです。
特にクローン病などの腸に炎症性の疾患がある方は腸内環境が崩れやすいので、ガスがたまりやすくお腹が張ったりします。
そういった症状を防ぐために整腸剤を飲んで腸内環境を整えてあげます。
私の場合「ビオフェルミン」を飲み続けるとおならの回数が減り、お腹の張りもなくなってきます。
おー!これは効き目抜群だ!
と喜んでいましたが、最近食後に飲む事を忘れていました…。
すると、やはり出てきました。
プップ、プップと出てきましたよ!
オナラちゃんが!!
腸内環境って…
整腸剤を飲み忘れていたと言っても、せいぜい2~3日だったと思うのですが、そんなにすぐに腸内環境って悪くなるものなのでしょうか??
でも実際に現在、おならは絶好調!というほど出てきます。
とても迷惑です…(泣)
しかし、不思議と臭いはあまりしないのです。
ん~、これは腸内環境が悪くなっているのではなく、べつの原因があるのだろうか??
ひょっとして昨日の晩ご飯か…!?
→腸内環境を変えるだけで驚くほど健康になる!
食べ物とおならの関係
食べる物によって、おならがでやすくなったりすることがあります。
例えば良く聞くのは、サツマイモ。
食物繊維の多いサツマイモを食べると、おならが出ることで有名ですが、サツマイモを食べた後に発生するガスは、悪玉菌由来のものではありません。
サツマイモの食物繊維を善玉菌がエサにするときに、炭酸ガスが発生します。
そのため、サツマイモを食べて出るおならは臭くないんです。
逆に肉類などのたんぱく質を食べすぎたときに出るおならは、油脂分が多くなりがちになり、お腹の中で消化しきれず悪玉菌増加し、ガスが発生するとともに臭いがキツクなってしまいます。
→あなたの寿命を決める善玉菌vs悪玉菌戦争
前日の夕食は…
昨日の夕食を思い返してみると、炊き込みご飯をたべており、その具は「ひじき」でした。
ひじきとオナラって関係があるのか?と思い調べて見ました。
すると、ひじきには食物繊維が多く含まれており、有害物質の発生しやすい腸内の環境を改善してくれると書かれてありました。
腸内環境を整えてくれるんだったら、おならも出ないようになるはずだよなぁ~…。
さらに調べて見ると、運動不足の人が、ひじきやゴボウ等食物繊維が豊富な物を食べると、ガスが発生しやすくなると書かれていました。googleブックスより
運動不足にひじき…
一応私に当てはまっています。
→食物繊維驚異の腸内革命
今後の対応
オナラが出るようになった原因はイマイチ分かりませんが、オナラが頻繁に出る=腸内環境の悪化とするならば、私の今の状態は悪くなっているということです。
とりあえず処方してもらった「ビオフェルミン錠剤」をちゃんと飲んで、2~3日様子をみてみようと思います(汗)
ここのところ体調が良かったので、少しの体調の変化にも敏感になっています(汗)
レミケードをしてまだ1週間しか経っていないので、そこまで調子が悪くなることはないと思うのですが、少し要注意です。
→クローン病ってこんな病気
→潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事
→クロ-ン病患者が本当にききたいこと
————————————————————————
(12月1日の食事と体重)
【 朝の食事 】エレンタール2P = 600kcal(脂質0g)
【 昼の食事 】会社の弁当 = 350kcal(脂質10g)
【 夜の食事 】オムライス,味噌汁,サラダ,エレンタール = 1100kcal(脂質15g)
【 総摂取カロリー 】2050kcal(脂質25g)
【 体重(朝計測時)】48.6kg
【 体重(夜計測時)】49.9kg
【 腹痛 】なし
【 便の回数 】朝1回普通便
【 体温 】午前:36.3度 午後:36.7度
————————————————————————
関連記事
▼ENJOY IDB管理人が暇つぶしに作った動物サイトもよかったらご覧ください。
クローン病ブログ
その他のクローン病ブログはこちらから読めます。↓ツイッターのフォローはこちら
Follow @kengorou