「暑さと腸と検査と釣りと。〜大阪の夏、俺の体、そしてイカとタコ〜」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

どうもこんにちは。
暑すぎて干からびそうな大阪在住のkengorouです。(誰かホースで水かけてほしい)

最近の大阪、まじでヤバくないですか?ちょっと外歩いただけで、もう脱水寸前。腸をいじってる身としては脱水=即ダウンの危険信号。水分と塩分の摂取はマジで命綱です。

さて、そんな猛暑の中、最近ちょっと気になってることがありまして。

大腸内視鏡も胃カメラも、そろそろ……

そう、大腸内視鏡。ここ3年くらいやってません。胃カメラも同じく。
正直、「え、俺いま中身どうなってんの?」ってふと思う時があるんですよね。
もちろん検査は好きじゃないし、できれば避けたいんですけど、そうも言ってられない年齢というか状況というか……。

みんなって、どのくらいのスパンで検査してるんですかね?
年1?2年おき? 3年放置はやばいですかねやっぱり?(←自覚はある)

腸閉塞との付き合い方も板についてきた

腸の癒着による腸閉塞については、なんとかここ数年はうまくコントロールできてます。
ポイントは「ご飯の量を調整すること」。欲張って食べ過ぎると即アウトなので、そこは気をつけてます。

あと、毎日のエレンタールで約1200キロカロリーを確保。
これで体重もギリギリセーフラインを維持できてる感じです。エレンタール、味はさておき頼れる相棒です。

検査は嫌だけど、そろそろ覚悟を決める時か……

そんなわけで、体のことはそれなりに気を使ってはいるんですが、
「検査だけは先延ばししがち」なのが正直なところ。
でも、そろそろ一度、しっかりチェックしてもらうタイミングなのかもしれませんね……(遠い目)

釣りはいつも通り全力です!

そんな中でも、趣味の釣りだけは全力投球中です。
特にこの夏は「イカ」と「タコ」釣りにドハマり中!
ただ……イカやタコって、腸が癒着気味の俺にはめちゃくちゃ優しくない食材。
なので、釣ってるのはほとんど家族のためです(泣)

YouTubeも更新中!

釣りの様子はYouTubeにもアップしてるので、よかったらぜひ覗いてみてください〜。
コメントや高評価ももらえると、地味にめっちゃ励みになります(笑)

ではでは、暑さに負けず、脱水に気をつけつつ、また元気にお会いしましょう!

関連記事



▼ENJOY IDB管理人が暇つぶしに作った動物サイトもよかったらご覧ください。

クローン病ブログ

その他のクローン病ブログはこちらから読めます。
↓ツイッターのフォローはこちら


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*