
ここ2、3日の事ですが、腕と太もも、ふくらはぎのあたりが何故か怠いです。
特に何かをしたわけでは無いのですが怠いのです。
不思議ですね~。
クローン病になる前から自分の身体の症状には敏感だったのですが、診断されてからはもっと敏感になってしまいました(笑)
少しの事でも気になってしまい、あれやこれやと心配してしまうのが私の悪いクセです(汗)
今回の怠さに関しても、もしやクローン病の合併症か!?
と心配になり、無駄に調べてしまいました。
怠さに関係するもの
 クローン病と怠さの関係について調べると、再燃したときの症状が考えられます。
クローン病と怠さの関係について調べると、再燃したときの症状が考えられます。
クローン病が悪化してくると全身の倦怠感が出てきますので、これに伴って怠さが出てきます。
自分の状態に置き換えてみると、特に発熱や腹痛、また下痢などといった症状が無い為、再燃はしていないと思いますが、一応頭の片隅にはおいておこうと思います。
他に考えられるのは、エレンタールを飲んでいると「脂肪肝」になることがあるそうです。
「脂肪肝」とエレンタールの因果関係までは調べきれなかったので、本当かどうかは分かりませんが「脂肪肝」の症状としても身体の怠さというものが挙げられています。
私は現在エレンタールを1日4パック飲んでいます。
タイムスケジュールは
- 朝:エレンタール2パック
- 昼:ご飯の後に1パック
- 3時:おやつ代わりに1パック
というようになっています。
ん~、何かおかしいんでしょうか?
余分な栄養を摂り過ぎているのでしょうか?
エレンタール以外の食事は昼と夜だけなのですが、4パック飲んでいるので昼もエレンタールのみにした方がいいのかな?
っていうかまだエレンタール飲み始めて1ヶ月くらいなのに脂肪肝とかありえるのか??
可能性は低そうですが…正直よく分かりません(汗)
こればっかりは先生に聞かないとどうしようもありませんね。
→肝臓病これで安心改訂新版
怠いときは
身体が怠いときは休養するのが一番ですが、社会人たるものそう簡単には休めません(泣)
また、怠いだけではクローン病が原因なのか、そうでないのか区別がつきにくいので対応に困りますね。
取りあえず1週間くらいは様子をみてみようと思います。
はぁ~、もうすぐ今年も終わるというのに…
年末くらいは健康な状態で過ごして、気持ちよく来年を迎えたいです(^^;)
皆様もお体をお大事に!
| 自宅でカンタン岩盤浴体験!≪足裏シェイプスパ≫下半身がダルい・・。足がムクむ・・・。そん… 価格:3,990円(税込、送料別) | 
→クローン病ってこんな病気
→潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事
→クロ-ン病患者が本当にききたいこと
----------------------------------------------------------------------–
(12月8日の食事と体重)
【  朝の食事   】エレンタール2P,餅 = 700kcal(脂質1g)
【  昼の食事   】会社の弁当,エレンタール = 550kcal(脂質5g)
【   間食    】エレンタール = 300kcal(脂質0g)
【  夜の食事   】親子丼,味噌汁,サラダ,めかぶ,団子 = 700kcal(脂質15g)
【 総摂取カロリー 】2250kcal(脂質21g)
【 体重(朝計測時)】49.4kg
【 体重(夜計測時)】50.5kg
【   腹痛    】なし
【  肛門痛    】なし
【  便の回数   】朝1回普通便
【   出血    】なし
【   体温    】午前:36.6度 午後:36.6度
----------------------------------------------------------------------–
関連記事
			 
			 ▼ENJOY IDB管理人が暇つぶしに作った動物サイトもよかったらご覧ください。
			  
		  
クローン病ブログ
その他のクローン病ブログはこちらから読めます。↓ツイッターのフォローはこちら
Follow @kengorou

