クローン病だからこそ勉強をする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

2018年。

今年で私は36歳になるんですが、ひじょーーに焦っています。

そう。俺はこのままでいいのかと。

実はこの焦りは今に始まったことではなく、ここ数年感じていたことなのです。

何の話だ?と不思議に思うかもしれませんが、私と同年代の人であれば一度は感じたことあるじゃないでしょうか。

仕事、家庭(結婚・子育て)、プライベートと一定の経験を積んでくると、自分の成長が止まっているんじゃないかと感じる瞬間が出てくるのです。

独身時代の若い時は「時間」に余裕があったため、しょっちゅうどこかに出かけては色んな人と交流があり、新しい情報に巡り会うことが数多くありましたが、結婚し子供を育てながら仕事をしていると、新しいことに挑戦する「時間」が本当に少なくなってくるため、こちらから積極的に行動して何かをしないと新しい情報が入ってこないのです。

ましてや私はクローン病という病気もち。体がいつどんな状況になるかもわからないし、会社だってこのご時世いつ倒れるかわかりません。もしかしたらクビになることもあるかもしれません。
だからこそ、常に勉強し自分の価値を高めておかないと窮地に陥った時に右往左往してしまう可能性があるため「どげんかせんといかん…!」といつも不安なのです。

不安なのに不安を払拭するための行動ができていないことで、さらに焦りを感じてしまうという状況なのです。

その焦りや不安を解消しようと自分ができる範囲で取り組んでいることを書いておこうと思います。

本を読む

皆さんは去年どれくらいの本を読みましたか?もちろん漫画は含まずにね(笑)

私は振り返ってみたところ14冊の本を読んでいました。

昨年は「お金」についての勉強をしようと思って様々な本を買いましたが、中でも分かりやすかったのが「働く君に伝えたい「お金」の教養 人生を変える5つの特別講義」でした。

20代の新しいお金づきあい入門!お金の不安に支配されたまま、あと60年生きるつもりですか?5つの講義で、一生使える「お金」の教養を手にしよう!世界一シンプルな財産管理術、アマでもできる投資法、20代の保険選びの鉄則、親と相続について話すときのポイントなど…後悔しないための知恵が満載!

内容は以上の通りで、最低限のお金の教養が身につく内容でした。

その他にも「「数字」が読めると本当に儲かるんですか?」という本も分かりやすかったですが、こちらは経営者や個人事業主向けの内容となっています。

時間が無い中ではありますが、今は電子書籍があるのでAmazonで電子書籍買ってiPhoneのKidleアプリで通勤時間を使って読むようにしています。
今年はもっとたくさんの本を読もうと思っていて、すでに今日までに6冊の本を購入しました。(まだ全部読めていない)

本については読もうと思っていても結局買わずに忘れるパターンが多いので、気になったら速攻で買っておき「お金を出して買ったんだから読まないと損をする」という状況に追い込むことが私には合っています。
昨年末に仮想通貨投資を始めたので、もう少し仮想通貨のことを知りたいなと思っています。

趣味の幅を広げる

新たな趣味を持つと、それだけで新しい情報や人間関係が作れたりします。

私は「子供と将棋で遊びたい」という理由で将棋を覚えましたが、いつの間にか子供そっちのけで将棋の魅力にハマってしまいました。

しかし、将棋の魅力を知ったことで今まで知らなかった情報を知ることができたので、また違った趣味を見つけたいなと思っています。

未知のものに触れる

これについては私の場合は「仮想通貨」が当てはまります。

ビットコインという名前は知っていましたが、実際に触れるのは怖かったので敬遠していました。しかしこれだけ盛り上がっている状態なのに何もしないのは損だなと思い、思い切って仮想通貨を購入してみるとやはり身銭を切っているのでちゃんと勉強しようという気になれたので、いい経験だと思っています。

クローン病と向き合い勉強する

このように色んなことに挑戦しているつもりなんですが、私は「もっと勉強したい!」「もっと色んな体験をしたい」という気持ちが強く全く満足出来ていません。

もしかしたら私はクローン病を患っている分「人より劣っている、また損をしているんじゃないか」という気持ちが強いのかもしれません。また、病気が悪化したときのことを考えると、いま体が動くうちにできることをしておかないと後悔すると思っています。

マハトマガンジーの有名な言葉で

明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。

という言葉があります。
まさにこの言葉のごとく生きていきたいと思う今日この頃なのでした。

 

関連記事



▼ENJOY IDB管理人が暇つぶしに作った動物サイトもよかったらご覧ください。

クローン病ブログ

その他のクローン病ブログはこちらから読めます。
↓ツイッターのフォローはこちら


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*