体重の減少が気になり始め、サボりがちになっていたエレンタールを再開いたしました。
私は何度も書いていますが、エレンタールが大好きです。
さすがに水だけでエレンタールを飲んだ時は違和感ありまくりでしたが、フレーバーやカルピスで割れば全然余裕で飲めます。
- [ 関連記事:エレンタールを美味しく飲む方法【カルピス割り編】 [2011/03/03] ]
- [ 関連記事:エレンタールを美味しく飲む方法【そのまま編】 [2011/01/06] ]
しかし、エレンタールを最近サボっていたのにはちょっとした理由があります。
下痢
エレンタールはクローン病にもってこいの栄養補給ドリンクですが、少し注意しなければならない点がいくつかあります。
まず一つは飲む速度。
エレンタールをジュースのようにゴクゴクと一気に飲んでしまうと、浸透圧の関係で下痢を引き起こしてしまう事があります。
ですので、ゆっくりと飲んで下痢を誘発しないようにコントロールすることが大切です。
→気になる下痢・便秘・腹痛
腹痛
これもエレンタールの副作用で代表的なものですが、腹痛になる原因は
- 冷やしすぎ
- 一気飲み
- 作ってから時間がたっている
などが考えられます。
冷やしすぎるとポンポン痛くなったりします。
常温がベストです。(私はキンキンに冷やしますがww)
そして一気飲みです。
これはなぜだか理由は知りませんが、私が以前一気飲みしてお腹痛くなったので、危険と判断しております。
[blogcard url=”https://enjoyibd.com/blog-entry-48″]
エレンタールは非常に栄養のある飲み物です。
ボトルタイプなどの容器中に次に服用する溶液を注ぎ足していいる人いませんか?
このように容器を洗わずに液の注ぎ足しを続けると、12時間くらいから細菌が急速に増加し、腐敗による下痢や腹痛の原因になるようですので、気をつけましょう!!!
→下痢、ストレスは腸にくる
脂肪肝
また、エレンタールの一気飲みは脂肪肝を引き起こす原因ともなるのです!!
こちらの理由は、同じくクローン病ajariさんのブログに詳しく書いてありますので、読んでみてください!
[ 参照記事:時事戯言!炎症性腸疾患(クローン病,潰瘍性大腸炎)-エレンタールと脂肪肝- ]
これはちょっと怖いですよね。
肝臓は「沈黙の臓器」とも呼ばれており、かなり丈夫な臓器なのですが症状が悪くなるまでシグナルを出さないという非常に我慢強い臓器なのです。
ですので、おかしな症状が出始めたとおもったらすでにかなり悪化しているという事が考えられるので、肝臓にはあまりダメージを受けさせたくないのです。
→肝機能の数値が悪い人がまず最初に読む本
ゆっくりと飲まなければならない
これらの副作用に共通して言えることは、エレンタールはゆっくり飲め!ってことです。
私は一日4パック飲みたい人なので、朝2本、昼1本、夕方1本で初めのうちは飲んでいました。
が、これらの副作用を知るにつれて、1本あたり最低でも1時間はかけて飲むようにしました。
この飲み方をすると正直
めんどい!!
のです!!!
せっかく冷やしあったエレンタールも1時間も放置しておけば超温くなってしまい、口当たりが気持ち悪くなり、飲む気が失せてしまいます(汗)
ましてや1時間で300ml飲むぜ!って思っても飲むペースがよくわからず、途中で忘れて2時間かけてしまったり、思った以上に速いペースで飲んでしまい1時間もたなかったりと、気にしだすと本当にめんどくさいのです。
基本めんどくさがりなので、こんな状態になると
「あ~、もういいや」
となってエレンタール飲むのを放棄してしまうんです。
こんな経緯があってちょっとばかりエレンタールサボってたんですよ。
でも、体重が減っていくのを経験すると、危機感からエレンタールをめんどくさくても飲まなくては!
と決意できます。
ゆっくり飲むことを意識しつつ、エレンタールを飲んで行こうと思います。
【送料無料】「水分の摂りすぎ」は今すぐやめなさい |
→クローン病ってこんな病気
→潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事
→クロ-ン病患者が本当にききたいこと
(9月13日の食事と体重)
【 朝の食事 】エレンタール,おにぎり = 480kcal(脂質5g)
【 昼の食事 】会社の弁当 = 300kcal(脂質3g)
【 間食 】エレンタール = 300kcal(脂質0g)
【 夜の食事 】ご飯,餃子,肉じゃが,もずく = 800kcal(脂質25g)
【 総摂取カロリー 】1880kcal(脂質33g)
【 体重(朝計測時)】52.1kg
【 体重(夜計測時)】52.9kg
【 腹痛 】なし
【 肛門痛 】なし
【 便の回数 】夜普通便
【 出血 】なし
【 体温 】午前:測定無し 午後:測定無し
関連記事
▼ENJOY IDB管理人が暇つぶしに作った動物サイトもよかったらご覧ください。
クローン病ブログ
その他のクローン病ブログはこちらから読めます。↓ツイッターのフォローはこちら
Follow @kengorou