 
        えー、私エレンタールが大好きな自称「エレンタリスト」でして、クローン病と診断されて、自らエレンタールを処方してくれるよう主治医に頼み込んだような人間です。さらに夜間に鼻からチューブを通してエレンタールが摂取できるようになりたいと、主治医にお願いしてわざわざ兵庫医大に入院し、その手技をマスターしたという経歴があります(笑)
それくらいエレンタールには惚れ込んでいる訳でありますが、これまでエレンタールは常に家にストックされており、なんならちょっとあまり気味だったくらいなんです。なので最近処方してもらう時に家にある在庫分を考慮して、量を調節していたんですが、どうやらその調節をミスったようで通院の1週間前にも関わらずエレンタールを全て飲みきってしまいました。
エレンタールの量の調節が難しい
エレンタールを飲み続けて約9年ですが、エレンタールを切らしてしまうというのは初めての事です。今までは多めに処方してもらっていましたが、そうすると在庫が溜まってきて保管場所に困るんですよね。
余りすぎても場所を取るし、少なすぎると今回のように在庫ぎれを起こすので、調整が難しいです。
ちなみに現在は1日4包の計算で処方してもらっているんですが、今回それで在庫切れを起こしてしまったので、今週の通院の際は1日5包で処方してもらおうと思います。
エレンタールに限らず薬の調整って難しいですよね。私はエレンの他にデパスやビオフェルミン、大建中湯を処方してもらっていますが、それも余ったり、足らなかったりします。
まぁ飲み忘れると大抵余らせちゃうので、きちんと服用するように気をつけたいと思います。
関連記事
			 
			 ▼ENJOY IDB管理人が暇つぶしに作った動物サイトもよかったらご覧ください。
			  
		  
クローン病ブログ
その他のクローン病ブログはこちらから読めます。↓ツイッターのフォローはこちら
Follow @kengorou


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/190c0427.289999a3.190c0428.6f00b118/?me_id=1230031&item_id=10003511&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ffurei%2Fcabinet%2F00563658%2F02683984%2Fimgrc0079493779.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ffurei%2Fcabinet%2F00563658%2F02683984%2Fimgrc0079493779.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)