最近ハマった漫画「銀の匙」が面白い!!!

最近ハマった漫画「銀の匙」が面白い!!!
私は漫画が大好きです。
小説も好きですが、漫画は小さい頃からずーっと大好きです。
以前は「ドラゴンボール」とか「SLAM DUNK」「幽☆遊☆白書」など流行った漫画というか、ジャンプに載っているような漫画ばかり集めていました。
しかし、年を取るごとに色んなジャンルを読むようになり、今では人から面白いと聞いたり、ネットで話題になった漫画など、とにかく手当たり次第読んでいます(笑)
その中で最近ヒットしたのが「銀の匙」です!

続きを読む

カテゴリー:読書レビュー | コメント(6)

【クローン病auユーザー必見】特定疾患受給者証で通話料が50%OFFに!

【クローン病auユーザー必見】特定疾患受給者証で通話料が50%OFFに!
こんにちは!
先日、なんともお得な情報をキャッチしました!!
それがこちら。

参考記事:au、難病患者も「スマイルハート割引」の対象に – ケータイ Watch

内容は以下の通り。

KDDIおよび沖縄セルラーは、7月17日より障がい者向けの割引サービス「スマイルハート割引」の対象者を拡大する。
 新たに対象に加わるのは、「特定疾患医療受給者証」または「特定疾患登録者証」を持つユーザー。「スマイルハート割引」が適用されると、基本使用料やauの携帯電話への通話料、SMS(Cメール)送信料が50%割引となるほか、他社の携帯電話への通話料も20%割引となる。1年単位での継続契約が条件となっており、更新月以外に解約等を行うと契約解除料として3150円を支払う必要がある。
 なお、同様の割引施策はNTTドコモ(ハーティ割引)やソフトバンクモバイル(ハートフレンド割引)でも行われている。

という事で、ソフトバンクやdocomoでは行われていたようですが、auでは「特定疾患医療受給者証」または「特定疾患登録者証」を持つユーザーに対して初めてのサービスとなっています。
これは行くっきゃないでしょ!

続きを読む

俺のクローン病はブラックティーで下痢するのか????

俺のクローン病はブラックティーで下痢するのか????
クローン病には人体実験がつきものです。
そう、人によって食べても大丈夫なもの、食べるととんでもない事になるものなど、様々です(笑)
私などは食べ物で言うとカレーがなぜか完全にNG…(汗)
お子様カレーでも下痢になるというモヤシ体質です(笑)
さて、食べ物では結構ダメなモノの判断がついてきたのですが、飲み物ではあまり意識したことがありませんでした。
今回、もしかしたらコレが原因で下痢になったのでは?というものがあったので備忘録として書いておこうと思います。

続きを読む

カテゴリー:NG食 | コメント(2)

ミステリー小説で暇つぶし

ミステリー小説で暇つぶし
たまにはクローン病から離れての日記です☆
以前はパズドラの日記を書こうとしていましたが、あまりにもパズドラの事ばかり書いてしまいそうだったので、止めたという経緯があり、別の話題です(笑)
私は小説を読むのが好きで、通勤に約1時間くらいかかるのでその間を利用して小説を読んでいます。
小説と言っても様々なジャンルがありますが、私はミステリー小説が好きで、読み進めていくうちに謎が解き明かされていくストーリーがたまりません。

続きを読む

カテゴリー:読書レビュー | コメント(8)

イムラン中止!んで、痔瘻が復活の兆し(泣)

ご無沙汰しています。
最近、調子も落ち着いてきており普段通りの生活をしていたのですが、先週土曜日に検診に行くと血液検査の結果がおもわしくありませんでした。
結果は貧血&CRPが1.6と炎症有り(泣)
まだレミケードしてから4週しか経ってませんけど????
んで、治療方針変更となりました。

続きを読む

カテゴリー:痔瘻 | コメント(4)

大人ニキビが酷い(汗)原因はエレンタール?イムラン??

大人ニキビが酷い(汗)原因はエレンタール?イムラン??
そろそろ梅雨明け間近でしょうか??
大阪では良い天気で、ものすごく暑いです(汗)
さて、最近私には悩んでいることがあります…。
それは、
ニキビです!!!
私は今年で31になるので、ニキビというより吹き出物と言った方がいいかもしれません(笑)
この吹き出物がかなり出来るようになって困っています。

続きを読む

カテゴリー:身体の症状 | コメント(8)

夏のエレンタール事情

夏のエレンタール事情
梅雨の時期が続いており、スッキリしない日が多いですね(汗)
最近はレミケードをしたこともあり、比較的クローン病の状態も落ち着いています。
この落ち着いているときにこそ、食生活が油断しがちになるので、エレンタールをしっかり摂取しながら気をつけたいと思います!
さて、だんだんと気温も蒸し暑くなってきますが、エレンタールを飲んでいる方はこの季節どのようにして飲んでいますか?

続きを読む

カテゴリー:エレンタール | コメント(4)

6月15日レミケード19回目体験記【再通常投与8回目&フェジン注入】

6月15日レミケード19回目体験記【再通常投与8回目&フェジン注入】
この間の土曜日にレミケードだったのでインフュージョンクリニックに行ってきました。
梅田のグランフロント大阪にクリニックが移動してから、初めてのレミケードとなります。
今回は7週を過ぎたあたりから下痢が続くようになり、レミケード当日は下痢が酷い状態でした(汗)
そんな体調の中でしたが、検査してきました。

続きを読む

カテゴリー:レミケード | コメント(15)

ビフィズス菌BB536には潰瘍性大腸炎の緩和作用がある

ビフィズス菌BB536には潰瘍性大腸炎の緩和作用がある
2日続けてビフィズス菌BB536についての記事です(汗)
昨日、ビフィズス菌BB536について色々と調べていたら、なんと
「ビフィズス菌BB536には潰瘍性大腸炎の緩和作用がある」
という記事を発見してしまいました(驚)
潰瘍性大腸炎の方にはひょっとしたら周知の事実なのかもしれませんが、ビックリしたのでメモっておこうと思います。

続きを読む