炎症

体重が増えるということはクローン病の炎症が治っているという認識でいいのかな?

毎日の体重チェックが日課になっているENJOY IBD管理人のkengorouです。

皆さんは体重をどれくらいの頻度でチェックしていますか??

私は脱衣所に体重計があるのでお風呂に入るタイミングで毎日チェックしています。

本来は朝のトイレを済ましてから測るのがベストらしいのですが、めんどくさいのでお風呂に入るときに素っ裸で測ります。

今年に入って小腸内視鏡を受けてから体調がよくなってきており、体重も徐々に増え始めました。

クローン病が悪化すると体重があっという間に減っていくし、微妙に悪いときは体重ずーっと変わらないので、増えるという事は炎症が無い状態と思っていいんでしょうかね??

続きを読む

オケツの調子が悪くなってきたかも…

クローン病が悪化してくる前兆はいつもオケツからと決まっているENJOY IBD管理人のkengorouです。

最近調子が良いので油断禁物だ!と意識しながら過ごしていたはずなのに、なんかオケツ(肛門)の様子がおかしい…。

肛門の様子がおかしいと言うことは、すなわちクローン病の炎症がジワっと広がってる可能性がある!!

もうクローン病と診断されてはや8年4ヵ月。「肛門痛→クローン病の症状悪化」のこのパターンは何度も経験してきたから、もう分かっているんです。

しかし、分からないことは何で肛門が痛くなるのかってことです。

続きを読む

エレンタールがクローン病に「効く」理由

ついに連続更新記録が1ヶ月を越しました!後半は半分意地になって更新していたENJOY IBD管理人のkengorouです。

わたくし、散々このブログでエレンタールを褒め称えてきましたが、皆さんはこの超神水飲まれていますでしょうか?
超神水がわからない人はググって調べてくださいね(笑)

で、いくら私が「エレンタールは素晴らしい!飲んだ方がいい!」と書いたところで、

「何であんな不味いものを飲まなくちゃいけないんだ」
「ヒュミラやレミケード、ステラーラが効いてて炎症がないんだから栄養剤なんか必要ない!」
「そもそも飲む意味がわからない。飲む意味あるのか?」
「素人が何を吠えてんだ」

などの意見が出てくると思うんですよね。確かにおっしゃる通りです。ですので今回は私の意見ではなくお医者様が説明してくれている記事を引用してエレンタールの素晴らしさを説いていこうと思います(笑)

続きを読む

なんで直腸や肛門に炎症が起きるのか?潰瘍が出来るのか?

この間記事で「クローン病」治療に光。阪大助教、発症経路を解明のニュースに心踊る!を書きました。

この記事では胆汁酸が炎症に関わっているとの事だったので、胆汁酸について調べる中で胆汁酸は回腸や結腸で吸収されるってことは、クローン病の好発部位と一致しているので説得力あるんじゃね??ってことを書きました。

しかし、その後疑問も出てきて、クローン病は「口から肛門までの消化管に慢性の炎症が起こる病気」ですよね。という事はクローン病の原因は胆汁酸の他にもまだあるんじゃね??と思った訳です。胆汁酸は口や食道には入ってこないもんね。

まぁ、ここから先の領域は素人がいくら考えても分からないので、後は研究者の方に頑張ってもらうとして「胆汁酸」と言うキーワードは非常に重要なんじゃないかなと個人的に思っています。

と言うのもクローン病の症状の一つに「痔瘻」があります。

この痔瘻が超やっかいで、なった事がある人はわかると思いますが、痔瘻になるとQOLが非常に下がります。

常に肛門様の様子が気になるし、悪化すると歩くのもしんどくて、日常生活に支障が出ます。

なんでクローン病には痔瘻が合併したり、直腸に炎症が起きたりするんだろう??ってずっと謎だったんですが、この胆汁酸が関係してるんじゃね??って勝手に推測しております(笑)

続きを読む

「寄生虫の卵のんで、皮膚や腸を治療 慈恵医大が臨床試験」という記事の紹介

寒い日が続いていますね。

最近布団から出られないkengorouです。

今日は「寄生虫の卵のんで、皮膚や腸を治療 慈恵医大が臨床試験」という記事を見つけたのでご紹介。

この記事には

東京慈恵会医科大は、寄生虫の卵をのませて免疫状態に変化を起こす治療法の臨床試験を始める。まずは安全性を確認する。寄生虫によって一時的に感染症を引き起こすことで免疫システムを調節し、皮膚の病気・乾癬(かんせん)や潰瘍(かいよう)性大腸炎などの患者への効果が期待されるという。

このように書かれていました。

これで効果が認められれば新たな治療方法となるかもしれませんが、寄生虫を入れるのってハードル高くないっすか?

これ受けるならまだ糞便移植の方がいいなぁ(汗)

続きを読む