東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
NHKより今後行われる計画停電について「計画停電 影響と生活上の注意」が発表されていたので掲載しておきます。
計画停電の実施で私たちの暮らしにさまざまな影響が出ることが予想されるため、注意点をまとめました。停電中は110番や119番への通報を含めて固定電話が使えなくなるおそれがあります。NTT東日本は、携帯電話や公衆電話を利用するよう呼びかけています。また、停電中はインターネットも使えなくなるおそれがあり、災害の情報などを得るには携帯ラジオが有効です。家電製品による火災にも注意が必要です。停電から復旧したあとに火災の原因となるおそれがあるため、アイロンやストーブ、ヒーターなどの家電製品はコンセントを抜いておくようにしましょう。長時間出かける場合にはブレーカーを落としてから外出するようにしましょう。また、停電時にろうそくを使う場合は、使用中はそばを離れない、地震に備えて十分に安定させる、子どもの手の届くところに置かないようにするといった点に注意が必要です。
また、1人暮らしの高齢者や体の不自由な人が急病や火災などの際にボタン1つで119番に通報できる「緊急通報システム」も停電で使えなくなります。緊急時には携帯電話を使って通報することが必要です。マンションでは、エレベーターやインターホン、それにオートロックのドアも使えなくなります。エレベーターが途中で停止し、中に閉じ込められるおそれがあるので、計画停電の時間が近づいたら、エレベーターに乗らず、階段などを利用するようにしてください。また、マンションの給水ポンプが停止して断水するおそれもあります。飲料用の水をやかんなどにくみ置きしたり、生活用水として使う水を浴槽にためたりすることも大切です。冷蔵庫も3時間程度の停電であれば、ドアを閉めていれば冷蔵庫内の温度が急激に上がることは避けられます。冷凍食品などは保冷剤を入れたクーラーボックスに入れておくのがよいでしょう。外出時にも注意が必要です。警察庁によりますと、信号機のほとんどは非常用の電源を備えておらず、停電時には多くの交差点で信号が消えるということです。信号が消える交差点に交通整理に当たる警察官がいない場合もあります。警察は、停電している地域では車やバイクでの移動をなるべく控えるとともに、利用する場合には十分に速度を落として通行するよう呼びかけています。

最近顔にニキビが増えてきた。
もうすぐ29歳だからニキビというより吹き出物と言った方がいいのかもしれない(汗)
ここまで吹き出物が出るのは高校生の時以来です・・・
原因は分かりませんが、私的にはエレンタールが原因ではないかと睨んでいます(`・ω・´)キリッ
続きを読む

クローン病の主な症状とは…
- 腹痛
- 下痢
- 発熱
- 下血
- 腹部腫瘤
- 体重減少
- 全身倦怠感
- 貧血
こういった事があげられますが、人によって症状は様々。
私の場合は、下痢と発熱と体重減少が主でした。
※お食事中の方は読まないようにお願いいたします(笑)
続きを読む

以前エレンタールをカルピスで割り、見事成功をおさめてからというもの最近ずーっとカルピスで割って飲んでいます(笑)
カルピスの残量が残り少なくなってきたので買い出しに行くと、期間限定のカルピス白桃なるものが売っていました。
こ、これは買って実験だぁー!
という事でさっそく購入してエレンタール実験をしてみました☆
続きを読む

最近気温の変化が激しいですね。
暖かいなぁ~( ̄▽ ̄)と思っていたら、急に寒くなったりと忙しい気候です(汗)
気温がコロコロと変わるため体調を崩してしまいがち。
かくいう私も先日から喉の調子が良くありません。
特に朝起きると喉が超~痛いのです(泣)
皆さんも経験した事ないでしょうか?
こんな時は蒸しタオルで喉のケアが効果的です!!
続きを読む

昨日は大成功で終えることが出来たエレンタールの美味しい飲み方シリーズですが、二日連続で実験してみましたのでご報告。
昨日の実験結果より乳性飲料は間違いなくテッパンだと確信。
ですので、前から一度試してみようと思っていたカルピスでエレンタールを割ってみることにしました。
結果はいかに!?
続きを読む

このシリーズもいよいよ定番化してきました!
と勝手に思っているのですが、エレンタールを解禁してから速攻で実験してみました!
今回はタイトルにあるように、乳性飲料「ビックル」でエレンタールを割ってみました!!
以前より乳性飲料でエレンタールを割れば、美味しいのではないかと睨んでいたので、結果が楽しみです☆
続きを読む

最近ずっと舌に違和感を感じております。
歯医者の医師に「酸っぱい物を控えてみては?」と言われていたので、関係ないと思いつつもエレンタール断ちをしていました。
しかし1週間以上飲むのを止めてみましたが、舌の違和感は変わらずだったのでエレンタールを飲み始めることにしました。
続きを読む

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「なおしたいものありますか?」です。水谷は、頭の悪さを直したい・・・というのは冗談でずっと風邪気味なので、治したいと思っています。身体のこと以外では、家にあるパソコンの調子が悪いので、パソコンを直したいです・・・。今は、パソコンも安くなっているので、新たに買ってもいいのですが愛着があるので、直して使いたいですね。みなさんは、なおしたいも…
FC2 トラックバックテーマ:「なおしたいものありますか?」
今日は何について書こうかな~と思ってたら、トラックバックのテーマに「なおしたいものありますか?」という問いかけがあったので「治したいもの」という言葉に置き換えて応えてみました。
続きを読む

クローン病と痔瘻は切っても切れない関係です。
と言うのもクローン病の合併症として肛門病変がとても多いからです。
私が見ているクローン病患者のブログでも、だいたい肛門様に異変を感じる方が多いように思います。
私は三年前に肛門周囲膿瘍になり、排膿手術を受けその後痔ろうの根治手術を受けました。
あの時の苦痛は思い出すだけでゾッとします(汗)
現在はレミケードのお陰で痔ろうもすっかり良くなったのですが、大便が固まりすぎて出した後逆にヒリヒリしてしまいます(泣)
続きを読む