ステロイド初体験。レミケードまであと1週間。身体は不調。

ステロイド初体験。レミケードまであと1週間。身体は不調。
ご無沙汰です!
5月に入って初めての更新です(汗)
皆様、ゴールデンウィークは楽しく過ごせましたでしょうか?
私はもう、最近ずーーーっと調子が悪かったので、ゴールデンウィークを元気に過ごすために連休前に病院へ行き『ステロイド』を投与してきました(汗)
効果の程は正直なところ全く分かりませんが、なんとかダウンすることなく乗り切ることができました。
さて表題にあるようにレミケード投与まであと1週間となりました。
現在の身体の状態を記録するために最近の出来事を書いておこうと思います。

続きを読む

カテゴリー:身体の症状 | コメント(3)

CCJapanを定期購読し、Vol.67が届きました

CCJapanを定期購読し、Vol.67が届きました
どうもこんにちは。
ようやく下痢が落ち着いてきましたが、次は排便後の肛門様の調子が悪いkengorouです。
いつになったら普通の身体に戻れるのでしょうか…。
早く普通の人間になりたいよー。( 」´0`)」オーイ!
さて、体調のことはさておき(笑)
今日はいつも為になる情報を提供してくれる『CCJAPAN Vol.67』が届いていたので、読んだ感想をレビューしたいと思います☆

続きを読む

カテゴリー:読書レビュー | コメント(4)

クローン病の検査で人生初の胃カメラを体験してきた!

クローン病の検査で人生初の胃カメラを体験してきた!
クローン病の先輩の皆様、胃カメラに対する激励ありがとうございました!!
わたくし、kengorou無事に人生初の胃カメラを終える事が出来ました!!!!!!!!
もうね、検査当日はドキドキ、ビビリまくりですよ(笑)!
受けた方はご存じの通り、当日はもちろん絶食なんですよね。
だから胃の中に何も入っていない状態なのに、緊張のせいで気持ち悪くて吐きそうになりました(汗)
どんだけビビッってんねん!!
と突っ込まれそうですが、か!な!り!ビビッってました(笑)
それではどんな感じだったのか体験をレビューしたいと思います!!!
※ちょっと長文ですよ(笑)

続きを読む

カテゴリー:検査 | コメント(7)

クローン病と下痢止め薬『ロペミン』

クローン病と下痢止め薬『ロペミン』
一昨日、下痢&腹痛&倦怠感が我慢の限界値を超えたので病院へ行ってきたわけですが、その時処方されたのが下痢止め薬の『ロペミン』です。
先生いわく、この『ロペミン』はクローン病ではかなりポピュラーに使われている薬だそうです。
そんな定番のような薬ですが、私一度も使ったことがありませんでした。
夜中にお漏らししてしまうほどの下痢だったので、藁にもすがる気持ちで『ロペミン』を服用してみました!!

続きを読む

カテゴリー:薬について | コメント(6)

エレンタールを美味しく飲む方法【ポカリスエット割り編】

エレンタールを美味しく飲む方法【ポカリスエット割り編】
昨日のブログには色んな方から励ましのお言葉をもらい、感謝感激でありました(涙)!!!
お陰様で、身体の調子は悪いものの『病気に負けてたまるか!』という勇気を奮い起こすことが出来ました!
本当にありがとうございます!!!!
そんな中ですが、エレンタールの事書きます(笑)
というのも、コメントの中で調子が悪いときは『エレンタール+ポカリ+ウィダーインゼリー』で過ごすという方法でやりくりされているとお聞きしました。
私もこの『エレンタール+ポカリ+ウィダーインゼリー』という三種の神器の組み合わせで、食欲が無いときや下痢が酷い時などを乗り切ってきました。
んで、今日もポカリを会社に行く前にコンビニで買ったのですが、どうせならエレンタールと混ぜてみるか!
と、突発的に思いたったと言う訳です(笑)

続きを読む

カテゴリー:エレンタール | コメント(12)

最近クローン病の症状が安定しない(汗)

体調が安定しない(汗)
レミケードを3月21日に受けてから今日で4週間です。
2週目までは体調が安定せず、腹痛が続いてきましたが病院へ行き、血液検査をしたところCRPも下がってきていたので、様子を見ようと言う事になりました。
それから1週間くらいでようやく体調が安定してきたと思っていたのですが、先週末よりまた腹痛&下痢&微熱が出るようになりました。
何か食べると胃が痛くなり、それからお腹が痛くなります。
そして下痢へと負のスパイラルに突入します(汗)
そんな状態だからろくに食事も出来ず、ついにクローン病と診断された当時の体重である47kgにまで落ちてしまいました(泣)
体調の記録を残すために出来事を書いておこうと思います。

続きを読む

カテゴリー:身体の症状 | コメント(14)

エレンタールを美味しく飲む方法【フルーツミックスフレーバー割り編】

エレンタールを美味しく飲む方法【フルーツミックスフレーバー割り編】
最近、トイレの後の肛門様の様子がご機嫌斜めなkengorouです。
レミケードを打ってから3週間と少し。
ようやく体調も落ち着いてきた感じです(汗)
このまま8週ちゃんと保ってくれる事をねがいます!!
さて恒例のエレンタール実験ですが、今回は少し変わったフレーバーをゲットしたので、ご紹介したいと思います!!

続きを読む

カテゴリー:エレンタール | コメント(2)

新しく処方された『フラジール』という薬について

新しく処方された『フラジール』という薬について
今日はエレンタールから一旦離れて(笑)お薬の話題です。
クローン病と診断されてから、私が使用している薬は『レミケード』と『ビオフェルミン』でした。
レミケードは薬って言っていいのか分かりませんが、この2種類が私の治療に使われています。
まぁ、たまに貧血があれば『フェジン』と投入したり、腹痛が酷いときは『ロキソニン』が出たりするんですが、基本は先述した2種類です。
しかし、前回のレミケードの時に
「ビオフェルミンって意味無くね??」
的な事先生に言ったら『ビオフェルミン』の代わりに『フラジール』っていうお薬を処方されました。
[ 関連記事:3月21日レミケード11回目体験記【倍量投与3回目&フェジン注入】 [2012/03/22] ]
この薬を飲んだ結果の体験をレポしたいと思います!

続きを読む

カテゴリー:薬について | コメント(6)

エレンタールを美味しく飲む方法【野菜生活100フルーティーサラダ割り編】

エレンタールを美味しく飲む方法【野菜生活100フルーティーサラダ割り編】

本日も、がんがんエレンタールについて書いていきますよ!!
そろそろネタのストックも無くなってきたので、ピンチですが(笑)
また新たな挑戦の旅路に出発しなければ…
って事で、今日は『カゴメ野菜生活100 フルーティーサラダ』を使って、美味しくエレンタールが飲めるか実験しましたので、ご紹介しまーす!!!

続きを読む

カテゴリー:エレンタール | コメント(11)

エレンタールを美味しく飲む方法【豆乳+コーヒーフレーバー割り編】

エレンタールを美味しく飲む方法【豆乳+コーヒーフレーバー割り編】
最近エレンタール関連の記事ばかりになっていますが、今回もエレンタールについてです(笑)
密かにこのシリーズを楽しみにしてくれている方もいると知り、実験魂に火がついたので色んな事に挑戦しています(笑)
さて今回はタイトルのとおりですが、エレンタールの標準フレーバーである『コーヒー』に『豆乳』をブレンドしてみましたので、早速ご紹介したいと思います!!!!

続きを読む

カテゴリー:エレンタール | コメント(3)