What is the recommended work (employment) for people with Crohn’s disease?

In Crohn’s disease, a lot of troubles come out.

I do not count as a meal, stress, love affair, marriage, pregnancy / childbirth, childcare, work … etc.

Also, although the problems that men and women suffer differ from each other, is not it a common problem in terms of “work (employment)”?

This time I would like to think about the work that is suitable for people with Crohn’s disease.

続きを読む

カテゴリー:日常生活 | コメント(0)

IBDの人って若く見える人多くないですか?その理由になりそうな記事を紹介

どうも。
エレンタールとポカリと少量のコーヒーで過ごしているkengorouです。

この液体生活も慣れてきまして、私の職場限定の話ですが、普通に働く分には全く支障がありません。
むしろ調子がいい。ご飯を食べる必要が無いためずーっとデスクワークが可能です(笑)

その代わり集中しだすと数時間座りっぱなしになるので、健康にはあまり良くない気がします(汗)

さて表題の件ですが、私結構前から思ってたことなんですけど、IBDの人って実年齢より若く見えることないですか?何度か入院を経験し、その度にIBDの人たちを見てきたんですが、ほぼほぼ年齢を聞いてみると予想より歳上という結果でした。
かく言う私も実際より若く見られることが多いんですが、その理由になりそうな記事を見つけたので紹介したいと思います。

続きを読む

カテゴリー:日常生活 | コメント(0)

絶食期間が1ヶ月を越えました。エレンタールだけでも生活出来るんですね。

だんだんと暖かくなってきましたね。

絶賛絶食中のkengorouです。

3月2日に退院して10日後にイレウス になってから完全にエレンタールだけで生活しています。

会社から帰宅してすぐにエレンタールを4パック作って鼻チューし1200キロカロリー確保。んで日中にエレンタールを2〜3本飲んで600〜900キロカロリー確保しております。これで合計1800〜2100キロカロリーとなり何とか生活している状態です。

カロリーは確保していても仕事をしているので、体重はドンドン落ちており、久しぶりに47キロ台に落ちました(汗)ついこないだまでは52キロ台だったので約5キロほど痩せました。これだけ体重が落ちるとやはり体力も落ちるようで、歩くだけでも疲れてしまいます。

はよ手術して固形物が食べたいです(汗)

続きを読む

入院と手術の日程が決定!入園、入学も参加出来そう!

お疲れ様です。

本日、会社を半日休ませて頂き兵庫医大に診察してもらいに行ってきました。

大病院の為、朝早く行かないと100人単位で待たされるので、朝イチ会社へ行くよりも早く家を出て行って来ました(笑)それでも病院に着いたときにはすでに数十人が待っておりました(汗)ほとんどが高齢者の方だったのでこの人たちより早くは来れないなと悟りました(笑)それでも順番的には比較的前の方で予約が取れ、10時から診察予定だったのですが1時間前には事前の検査を全て終わらせる事ができました。

しかーし!ここからの待ち時間が長い!

予約していた10時を過ぎ、10時半が過ぎ、11時過ぎにようやく呼ばれました。

毎度の事ではありますが、大病院は待ち時間が異様に長いです…。

続きを読む

カテゴリー:検査 | コメント(4)

息子の卒園式に無事出席できました!

今週はイレウスであわや入院か!?

と思っていましたが、何とかポカリとエレンタールで今日を迎える事が出来ました(笑)

息子の最初で最後の卒園式をこの目に焼きつけてきましたよ!

体調も日に日にマシにはなってきているので、このまま4月の入学、入園式まで保って欲しいな〜!

月曜日に兵庫医大に診察の予約が入っているので、この時の検査結果次第で「入院」or 「待機」が決まるかな?と思っています。

続きを読む

カテゴリー:日常生活 | コメント(6)

イレウス後ポカリとエレンタールのみで耐えています

イレウスになったのが月曜日の夜だったので、あれから3日が経過しました。

翌日とその次の日は身体が言うことをきかず、フラフラになっていました。恐らく脱水が激しかったのでしょう。
昨日はかなりしんどかったので、近くの町医者に駆け込み点滴を打ってもらいました。すると身体が随分と楽になったので、やはり脱水症状が進んでいたんでしょうね。

普通ならここでちゃんとクローン病でかかっている病院に行くべきなのでしょうが、それをすると確実に入院になって次の手術まで出てこれなくなってしまいます(汗)

仕事(家庭)と身体のどっちが大事なんだ!と怒られそうですが、今のこの状態であれば仕事と家庭の事情を優先してしまいます。

さすがに歩くこともままならない状態であれば大人しく入院するんですがね(汗)

続きを読む

液体しか食べていないのにイレウスになって悶絶しました

もうあまり元気がないので備忘録として書き残しておきます。

ここ数日はズーーーーーーーッと液体生活で過ごしてきました。

で、昨日家に帰ると子供たちが食べる用にビーフシチューが置いてありました。もちろん食べられないのは分かっていたのですが、スープだけなら良いんじゃね?と思ってスプーン3杯分くらい口にしてみました。久しぶりのシチューの味が美味しくて感動しました(笑)

で、いつものように晩ご飯がわりにインスタントのスープを1杯飲んでゆっくりしていたのですが、1時間くらいしてからでしょうか?突然お腹が痛くなって来ました。

最初は穏やかな痛みだったのですが、よせては返す波の如くだんだんと痛みが強くなってきました。

あっ!これは!イレウスの痛みだ!

と気づいたものの、何も固形物食べてないのに何で詰まるねん!!と意味が分かりませんでした。しかし、腹痛はそんなことお構いなしに襲ってきます。22時頃から痛みだし、悶え苦しみ吐きまくる事約7時間が経過した時にようやく開通したようで痛みが治りました。

それと同時に体力も尽き、そのまま寝てしまいました。

続きを読む

食べれるだけで感動する狭窄生活。固形物は豆腐とプリン、ヨーグルト、ゼリーで。

狭窄手術待ちのkengorouです。

4月中旬の手術まで固形物を食べてはいけないと言う、制限付きの生活も退院してから早いもので6日目となりました。

お肉はもちろんのこと、ご飯や野菜なども口にしていません。

口にして良いものは「液体」がメインです(笑)

固形物で唯一許可されているのが「豆腐」と「ヨーグルト」「プリン」「ゼリー」くらいです。固形といっても半液体のようなものですね(笑)でもこれはこれで色んなバリエーションの物が食べれるので、結構楽しめたりします!絶食が長くなってくると、こういった物でも食べると感動するようになってきます。

そして、もちろん液体の中でも主役はエレンタールです(笑)こいつのおかげでハードな生活も倒れずにやっていけています。ありがたやー!ありがたやー!

続きを読む

カテゴリー:日常生活 | コメント(2)

退院して3日。液体生活続けています。

シャバに戻ってはや3日目。

やっぱり家が一番落ち着きますね。

ただ今我が家ではインフルBが猛威を振るっており、私が退院した日に嫁さんがインフルBと診断されました。
おかげで金曜、土曜、日曜と3日間、家事全般を私が担うというゆっくり出来ない休日となりました(汗)

さて手術までイレウスにならないように固形物を摂らないように過ごしています。
今の所「あーー!我慢できなーい!」と言ってNGなものを食べるような事はしていません(笑)

続きを読む

カテゴリー:日常生活 | コメント(0)

(イレウス入院11日目)本日の出来事と病棟の事

明日ようやく一時退院となります。

手術は4月中旬。

長いなぁ…。

今日、先生が病室に来た際、改めて今後の話をしました。

とりあえず明日の退院は決定。手術までは無茶をしないように生活をする事を言われていました。
大丈夫です。フルエレンタールで過ごす事については自信ありませんが、無茶だけはしません。

食べ物についてはスープやコーヒー、ウィダーインゼリー、味噌汁はオッケーと再確認しました(笑)
ウィダーインゼリーとコーヒー飲めるなら朝昼は余裕でしのげるわ。多分(笑)

続きを読む